2022.09.12
シンク下の水漏れ原因はこれだった!水道のプロが教える原因&応急処置と対処法
こんにちは!静岡の水回りのプロフェッショナル「アクアプラス」のお客様担当です。
毎日使う台所の床がと突然濡れていたら困りますよね!
今回は急なシンク下の水漏れの原因と対処法を解説いたします。ぜひご参考ください。
目次
シンク下の水漏れの原因!

シンク下が急に水漏れしていたら、どう対処していいか困りますよね。
まず、集合住宅にお住いの方は、管理会社さんへ連絡をしてください。床下まで漏れていると下の階に迷惑をかけてしまうことになります。
どんどん漏れてくるようでしたら焦らずシンク下の止水栓で止めてください!
持ち家の方は、漏れている箇所を確認しましょう!
目視でわからない場合は水道のプロへ調査をお願いすることをお勧めします。
シンク下の水漏れすぐ止めたい!止水栓で止める応急処置
賃貸でも持ち家の方でもまずは焦らずお水を止めましょう。

シンク下の水の止め方
キッチンシンク下の扉を開けると止水栓があります。
蛇口のようなハンドルを時計回り(右)に回すことで止水することができます。
ひねる蛇口がない場合は、くぼみをマイナスドライバーで回します。
水を止めたいときは青色矢印のように、時計回りと逆方向へ回してくださいね!(止水)
シンク下水もれ原因
事例の多い順に解説していきます。
原因① 排水トラップのゴムパッキンの劣化
図にあるようにシンクと排水トラップの間にはパッキンが使用してあります。
シンクとの継ぎ目に使用されているゴムパッキンの寿命は10年程です。
パッキンはゴムですので固くなり隙間ができてしまうと、水漏れの原因になります。


原因② 排水トラップと排水パイプのつなぎ目
シンク下の排水トラップからは、排水パイプへとつながっています。
ナットは緩んでいませんか?ギュッと回して水漏れが治るようでしたらOKです。
原因③排水パイプの破損
接続部分に緩みや漏れがない場合は、排水パイプや排水ホース自体の破損も考えられます。経年劣化によりパイプももろくなるからです。
この場合はパイプを一部補修として、ビニールテープなどで補強します。
ただ、一時的な補修なのでパイプ自体の交換をして安心してお使いいただくことをお勧めします。
原因④床下排水への排水パイプが抜けている
排水パイプは床下につながっています。
シンクで使用した水がパイプを通って床下排水に流れていきますが、この接続部分がずれたり、掃除の際に引っこ抜いてしまうと隙間ができてしまいます。
それに気づかず、床がべちょべちょに!なんてこともよくあります。
原因⑤シンクの破損
シンク自体の破損も劣化により起こりえます。
ステンレス製のシンクは錆に強いと言われていますが、シンクに長時間ものを放置しておくと錆の原因になります。
原因⑥蛇口の水漏れ
水栓蛇口の水漏れが原因の場合もあります。
シンク下の点検をして原因が見つからない場合は蛇口本体の水漏れもチェックしてみてください。
原因⑦排水管のつまり
外的要因が見つからない場合は排水ポンプの中が詰まっていることも考えられます。油よごれやお料理で出るごみが詰まる場合があります。
つまりがひどくなると漏れ出すことがありますので、臭いがきになるなど詰まりかけのサインは出ていないですか?
定期的なお掃除をお勧めします(市販のものだとパイプフィニッシュなど)つまりがひどい場合は、高圧洗浄機などでの配管洗浄が必要になる場合もありますのでご注意を!!
自分で直したい方の方法はこちらで紹介します。
その①は、自分で直すことが出来ます!
【準備するもの】
・ゴム手・バケツ・タオル・新しいゴムパッキン(サイズ要確認)
水が漏れてくるのでシンク下にタオルを敷いてバケツもおいて置くと安心です
1⃣シンクの下から、排水トラップとシンクのつなぎ目のナットをゆっくり回して外していく。
2⃣ナットが外れると排水トラップを持ち上げて、古いパッキンを外し交換しましょう。。
(図の赤い丸い部分をゆっくり回して青い矢印方向に押し上げる)
シンクの破損・排水パイプの破損も市販のもので修繕することは可能ですが、あくまで一時対応ですので、ぜひ水道のプロにご相談下さい!!

静岡県と神奈川県でシンク下の水漏れにお困りの方は、是非お電話を!
私たち水道屋「アクアプラス」は台所の水漏れやシンク下のトラブルなど水回りのトラブル全般に対応いたします!。
・静岡県内と神奈川県西部(一部エリア)はお近くのスタッフが最短20分~で駆け付けます!
・24時間電話受付&365日営業中 お正月、お盆、GWなどもお任せください。
・静岡県内全域と神奈川県西部(一部エリア)で水道局指定工事店になっている安心企業 地域密着の水道屋です。お見積りは無料ですので、まずはお気軽にお問合せください
☏0120-114-100 年中無休24時間対応

*『ホームページを見た』で2,000円OFFとなりお得です!
(作業料金8,000円以上の場合に適用いたします)
お電話お待ちしております!
https://www.suido-shizuoka.com/
他の記事を見る
2023.08.30
節水型の新しいトイレに変えるメリット・デメリット
2023.08.11
トイレのつまりの予防と解消法
2023.07.01
井戸ポンプの利点と制限!プロの視点で解説する井戸ポンプの長所と短所