2022.07.25
洗面所で物を落としてしまった方、必見!自分で取りだす方法

こんにちは!水回りのプロフェッショナル「アクアプラス」のお客様担当です。
洗面所の排水口に物を落としたことがある!という方は意外に多いです。
指輪やピアス、コンタクトや入れ歯など・・・毎日必ず使う場所だからこそ起こりえることなのです。
もしも、洗面の排水口に物を落としてしまったら、まずは焦らずに、すぐお水を止めてください。
排水口の手前の方に落ちている場合と、奥に流れてしまった場合では、取り出す方法も変わります。
今回は自分で取り出す対処法をご紹介していきますので、ぜひご参考ください。
見える場所に落ちている場合の取り方
排水口に物を落としてしまった場合、上から覗き込んでものが見える場合の取り出し方法を解説していきます。
・長くて細くて丈夫な棒上のモノ
・ライト(携帯や懐中電灯)
・強力な粘着テープ
まず、棒状のものを家中から探してください。長くて丈夫なら何でもOKです。ながーいスプーンもいいですね!
引っ掛ける事のできる物であれば引っかけながら、スプーンがある方はすくいあげてください。
もしくは長い棒の先端に強力な粘着テープを張り付て、引っ付ける方法です。ただ、こちらは水が付いてしまうと難しくなります。
《これはNG》
・掃除機
掃除機で吸い上げる方法は合理的ですが、電化製品は水に弱いので故障の原因になります。おすすめはできません。(ダイソンの掃除機は水を吸うと故障します。私の家のダイソンは水で動かなくなりました)
・ドライバー・キリ
先端のとがったものは配管を傷つける恐れや、落とした物を傷つける可能性があります。お使いになる方は慎重に。

目で見えない深い場所に落ちている場合
排水口に物を落としてしまったとき、上から覗き込んでも見えない場合は配管トラップの奥まで流れているようです。見えない場所にある場合の取り出し方法を解説していきます。
《用意するもの》
・ゴム手袋
・大きめのバケツ
・汚れてもよいタオル 数枚
・心の準備
それでは目で見えない深い場所に落ちてしまった場合の取り方をご説明します。洗面の配管掃除を全くしていないという方は、汚れた水が噴き出してくる場合がありますので、心の準備もお願いします。
それでは排水トラップを開けていきます。
洗面台の下は収納スペースになっている方が多いと思います。汚さないように、すべてのモノを先に取り出してください。洗面下には一般的に写真のようなU字の排水トラップついています。赤色の矢印を回して開けていきます 時計回りにゆっくりまわしてください。
落とした物が水に浮かずにしずむぐらいの重さがあればUになっている場所におちているはずです。この時、用意したバケツとタオルを下にセットしてください。配管掃除をしていなかった方は一緒に汚れも出てくる場合がありますのでご注意を!
この場所にない場合は、水の圧によって流されてしまっているため、なかなか探し出すのは難しいかと思います。戸建ての方は念のため、屋外にある排水桝をチェックしてみてください。
放置するのは危険
放置はダメです。落とした物がコンタクトのような小さく軽い物でしたら、自然に流れていきますが、大きくてゴミや汚れが引っ掛かかりそうなもの。水に溶けないものは、中で詰まり大変危険です。
自分で排水トラップを開ける勇気のない方は、ぜひ水道のプロへお願いしてください。
落とさないためには
専用の網をつけておく。
掃除で取り外した後は、必ず網を戻す。アクセサリーを外して洗面を使うなど予防できることがあればぜひ行ってください。
洗面の排水口のタイプも様々で、最新のものだと排水口カバーが取り付けられていて簡単には開かないような物もあります。
比較的古い型の排水口は大きく開いているものが多いので、網をつけるなどの対策をして大切なものを落とさないように
気を付けてくださいね。
排水トラップを自分で開けて無事ものを取り出せて方は、気を付けて元に戻してください。緩みやズレがあると水漏れの原因になります。元に戻した後は、水を流して水漏れしていないかの確認をお忘れなく!
静岡県・神奈川県で洗面に物を落として困ったらお電話ください!

私たち水道のプロ「アクアプラス」は洗面所やお風呂、台所などの排水口に物を落としてしまったば場合など、水回りのトラブル全般に対応いたします!
・静岡県内・神奈川県西部(一部エリア)はお近くのスタッフが最短20分~で駆け付けます!
・24時間電話受付&365日営業中 お正月、お盆、GWなどもお任せください。
・静岡県内全域と神奈川県西部(一部エリア)で水道局指定工事店になっている安心企業 地域密着の水道屋です。お見積りは無料ですので、まずはお気軽にお問合せ下さい。
☏0120-114-100 年中無休24時間対応

*『ホームページを見た』で2,000円OFFとなりお得です!
(作業料金8,000円以上の場合に適用いたします)
お電話お待ちしております!
他の記事を見る
2023.08.30
節水型の新しいトイレに変えるメリット・デメリット
2023.08.11
トイレのつまりの予防と解消法
2023.07.01
井戸ポンプの利点と制限!プロの視点で解説する井戸ポンプの長所と短所